土に始まり、そこから作られる食物、そしてそれを食す私たちとその生活はすべて親密に連鎖していて切り離せないものです。
そんな私たちにとって大切な「食」について、いま一度見直していきたい。
本当に安心で安全な食べ物とはどういうものでしょうか。
食べ物には本来あるべき正しい姿であってほしい、そしてそれを子どもたちに食べてほしい。
特別 栽培米 |
節減対象農薬:当地比10割減 化学肥料(窒素成分):当地比10割減 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
栽培期間中、農薬不使用 化学肥料不使用
特別 栽培米 |
節減対象農薬:当地比8割減 化学肥料(窒素成分):当地比10割減 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
使用 資材名 |
トリアファモン | テフリルトリオン |
---|---|---|
用途 | 除草 | 除草 |
使用回数 | 1 | 1 |
当地(岩手県)での慣行栽培の農薬使用成分数は16成分です。 慣行栽培では農薬剤の使用は4~6回使用しますが、(農)みずほでは、春の除草剤(商品名:カウンシルコンプリートF)を1回のみとしております。 その中には上記の2成分が含まれます。 節減比率は、100-(2/16%)=87.5%減
当地(岩手県)での慣行栽培の化学肥料使用量の内窒素成分量は8kg/10aです。 (農)みずほでは、植物性有機肥料の米糠を主な肥料として栽培しており、 化学肥料の窒素成分量は0kg/10aです。